三勢学波動測定 近世編その8~9 [波動]

yokai0024.jpg

「地政学」という学問分野があります。政治と地理的条件を組み合わせて、国勢を考察していく思考方法です。これに対して私どもは、『三勢学』と名付けた波動測定による国勢の展望を試みました。なぜなら、すでにご承知のように、この人間社会は自然界と同様すべてエネルギー=波動の相互干渉を受けて、隆盛、衰退を繰り返しているからです。
以下は、日本の近世~近代~現在に至るまでを波動測定したものです。一国の首都が、それを取り巻く諸々の事態によってどんな影響を受け、また、与えていくものなのか・・・歴史が好きな方はもちろん、ちょっと苦手という方にも、興味を持ってご覧いただけるものと思います。

近世編 その8

問:

日光東照宮、神田明神、日枝神社(三王神社)、浅草寺、上野寛永寺、これら霊的ポイントが江戸に対してどのような役割であったか?

答:

風水的に正解の場所にある。しかし、建立後、住職などの人や儀式などで、本来の方向性が変わってしまってしまったことに問題がある。

近世編 その9

問:

江戸・徳川時代の日本(全国)の波動は?また、江戸の波動は京都に対していかに働いていたか?

答:

日本(全国)/エネルギー的には、明るく活気がある。その反面、暗い部分も露出し始め、平安時代からの「悪さ」が出始めた頃。政治、経済など、いろいろな面で押さえがきかなくなってきた。
江戸時代には、3回の盛り上がりがあった。(1625年、1745年、1790年)
逆に、2回の谷底もあった。(1710年、1763年)

江戸(京都に対して)/新しいエネルギー。古いエネルギーの京都を孤立化させるようなエネルギーが出ていた。


時のご来光堂 玉川 準陽
http://tokino.net/ 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。